購読時間:5分
- Agletってなに?
- Aglet興味あるけど、どうやって始めたらいいの?
- STEPNの流行に乗り遅れて焦ってる!
こんな悩みを解決します!
本記事の信頼性
☑︎仮想通貨7ケタ運用中
☑︎Agletヘビーユーザー
本記事では、Agletの始め方を画像付き、専門用語なしで解説します!しかも無料特典付き!
本記事でわかること
- Agletって何か
- Agletの始め方
- Agletの遊び方
- Agletの用語解説
- Agletで稼げるのかどうか
本記事を読めば、すぐに誰でも簡単にAgletを始められるようになりますので、ぜひ最後までご覧ください!
目次
Aglet(アグレット)とは
Aglet
Onlife Ltd無料posted withアプリーチ
Agletの特徴
- 歩いてポイントを稼いだり、デジタルスニーカーを収集したりするスマホゲームアプリ
- 初期費用ゼロ
- 全世界で70万人のユーザーがいる
歩くだけで稼げる「STEPN」が話題ですが、次なるSTEPNと噂されている話題のゲームです!
Agletはこんな人にオススメ
STEPN乗り遅れて悔しい
歩くだけで稼げるって夢のような話ですよね。今やSTEPNはユーザーが増えすぎて、始めるだけでも10万以上かかります。Agletならタダで始められるので、軽い気持ちで始められますね!
まさに私が乗り遅れた1人です。。。
スニーカー好き
Agletで収集するスニーカーは実在モデルがほとんど。リアルのスニーカーが集められるのは単純に楽しいですね!実際にスニーカーを集めるのは大変ですが、デジタルであればスペースもお金もかからないです!
ウォーキングの習慣がある
すでに歩く習慣がある人は有利です。Agletをインストールさえしてしまえば、後は勝手にポイントが貯まるのでお得ですよ。感覚としては不労所得に近いですね。
Web3?NFT?よくわからないけど興味はある
Web3もNFTもなんのこっちゃようわからんって人は頭で理解しようとせずに、まずは体感してみるのが大事です!Agletはお金もかからず楽しく学べる最強の教材ですよ!
Agletの始め方(招待コード付き)
アプリが英語表記で最初はビックリします。でも安心してください。これから丁寧に実際の画面付きで始め方を解説していきます!誰でも簡単にできますので、見ながら一緒に進めていきましょう!3分で終わります。
ステップは全部で6つです。
ステップ①:アプリをダウンロード
ダウンロードしたら、アプリを開きます。
Aglet
Onlife Ltd無料posted withアプリーチ
「GET STARTED」をタップして、
「LET'S GO!」をタップしましょう!
ステップ②:最初のスニーカーを選ぶ
3つの選択肢から最初のスニーカーを選びます!
ぶっちゃけどれでもいいので、直感でいいなと思ったのを選びましょう!ポケモンのヒトカゲ・ゼニガメ・フシギダネと同じです。大した違いはありません。
私は真ん中のAgletオリジナルにしましたー!
ステップ③:アバターを作る
アバターを作りましょう!大きく3つのパート「顔」「上半身」「下半身」に分かれています。好きなように選んでください!
アバターはいつでも自由に変更できるので、そこまでこだわる必要ありません。サクッと次にいきましょう!
さあ、最初の設定も後半戦です!
ステップ④:アカウントの認証設定
認証設定には4パターンあります。
・Apple
・Snapchat
・Google
・Email
Apple・Googleアカウントで認証できるのは楽でいいですね!お持ちのアカウント部分をタップしましょう。
ステップ⑤:ユーザーネームと招待コードを入力
好きなユーザーネームと招待コードを入力してください。招待コードを入力しないと1,000ポイントもらえずに損しますので必ず入れるようにしましょう!私の招待コードは「YHZ4EN」です。
ステップ⑥:アプリの設定
アプリの細かい設定をしていきます。オススメの設定をまとめておきましたので、下記のように設定しておけば問題ありません。
おすすめ設定
- Fitness Tracking:必ず設定
←歩数カウント - Notification:オフ
←通知 - App Tracking:どっちでもOK
←アプリのトラッキング - Location Service:アプリ使用中のみ
←位置情報の共有
以上の設定が完了すればアプリを始めるまでの作業は終了です!お疲れさまでした!
Agletの遊び方
Agletの遊び方には、現時点で大きく2つあります。
Agletの遊び方
- ポイントを稼ぐ
歩く、靴を売る、課金する - 靴を集める
累計歩数を増やす、施設に行く、靴を買う
最初はよくわからないと思うので、ひとまず10,000歩まで歩いてみましょう!10,000歩までの間でゲームの全体的な流れが掴めてきます。
Aglet遊びの流れ
- 歩いてポイントを稼ぐ
- 施設に寄って、ポイントや靴をゲットする
- 靴が消耗する
- 靴を修理するか別の靴に履き替える
- 歩数が溜まってボーナスの靴がもらえる
- 靴とポイントが溜まってきたので、靴の売買をする
Agletの用語解説
ゲームの流れが分かってくると戦略も立てられるようになります。戦略を立てる上で、最低限知っておきたい用語をまとめました。4つのカテゴリに分けて説明します。
靴
用語 | 意味 | 解説 |
---|---|---|
消耗度 | どのくらい消耗してるかの割合 | ゼロになったらポイントが稼げなくなるので修理が必要。 |
G / C / P ⚡︎●●x | 靴が稼ぐポイントの効率 | 数字が大きいほどいい。天気によって変わる。 |
EARN RATE | 1,000歩で稼げるポイント数 | 高いほど効率のいい靴。 |
MAX BOOST RATE | 天気によって上がったポイント効率の最大値 | 高いほど効率のいい靴。 |
DURABILITY | 耐久性 | 数字が大きいほど消耗しにくい。 |
CLASS | レア度 | 数字が低いほどレア度が上がり価格も上がっていく。0〜5まで。 |
LIFETIME STEPS | 合計歩数 | - |
PURCHASED PRICE | 購入価格 | 靴を売るときの参考に。 |
REPAIRS REMAINING | 修理できる回数 | 靴によって修理できる回数が異なる。 |
その日の天気によって稼げる靴が変わります。毎日の靴選びが楽しいですね!ポイント稼ぎ用の靴と転売で儲ける用の靴を各ステータスから見極めるのが攻略のカギとなりますね!
施設
マップには3種類の施設があり、実際にその場所にいくとイベントが発生します。
用語 | 意味 |
---|---|
Treasure Stash | ポイントや靴がもらえる |
Repair Station | 消耗した靴を修理できる |
Deadstock Station | 消耗した靴を100%回復する |
Condition repaired | 回復する割合 |
Accepted tiers | 修理できる靴のレア度 |
Cool-down time | 再度利用できるまでの時間 |
Treasure Stashで何がもらえるかはランダム。基本的な動きとしては、Treasure Stashを中心に周って、靴が消耗してきたらRepair StationかDeadstock Stationに寄るといった感じになります。
Treasure Stashは街中にあるので困らないですが、Repair StationとDeadstock Stationは数少ないので、行動拠点によっては活用しづらいです。
通貨
ゲーム内通貨には2種類あります。Regular Aglet(RA)とGold Aglet(GA)です。
RAとGAの特徴
- 歩いて稼げるのはRA
- どちらも靴の売買で使用可能
- GAでしか買えない靴やアイテムがある
- GAは課金して購入可能
GAをいかにして増やすかがゲーム攻略の鍵になります!
市場
用語 | 意味 | 解説 |
---|---|---|
SHOP | 公式からの販売所 | 1次流通(公式ショップ) |
MARKET | ユーザー同士の売買所 | 2次流通(メルカリ) |
近くに靴を回復できる施設がないときは、ショップからアイテムを購入して回復可能です。靴の売買までできるようになると、さらにゲームが楽しくなりますね!
Agletは稼げるの?
今はまだ稼げません。が、2022年中には稼げるようになる予定です。稼ぐ方法と稼ぐまでの流れを時間軸で紹介します。気になる運営についてもまとめましたのでご覧ください。
換金方法
Agletの換金までの流れ
- NFTスニーカー登場 ←いまココ
- NFTスニーカーの売買
- 仮想通貨ゲット
- 現金化
5/15より初めてNFTスニーカーが登場しました!ですが、まだ焦る必要はありません!現金化まで時間はありますし、定期にNFTスニーカーの新作が登場する予定です。
換金までの流れがよくわからなくても現時点では問題ないです。今はとにかくせっせとGAを稼いで、NFTスニーカーが出たら買っておくのがオススメです!
>>AgletNFTはどうやって手に入れる?【NFT最新情報まとめ】
RAとGAの貯め方
- 歩く
- 靴を売る
- ユーザーを招待する
- (課金する)
仮想通貨が流通するのに備えて、今のうちに仮想通貨の口座開設だけはしておきましょう!申請から開設まで時間がかかる場合があります。準備は早いに越したことありません!
>>コインチェックの口座開設方法5ステップ【5ステップ:10分】
運営の信用性
運営に騙される心配は少なそうだなと私は考えています。
運営元は大丈夫なの?って漠然と不安な人も多いでしょう。私もその1人だったので、AgletCEOのRyan David Mullinsさんを調べてみたところ、
- 元Adidasのトレンドディレクター
- 2019年にAglet創業
- 数多くのトップブランドへの暗号資産のコンサルティング
Ryanさんはスニーカー・Web3業界に造詣が深いようです。サービス自体もスニーカー収集ゲームとして地道にユーザーを増やしてきました。
今後はNFTスニーカーが登場しAgletで稼げるようにもなりますが、純粋にゲームを楽しめるよう無料で遊び続けられる設計が続く限りは問題ないでしょう。
運営は少なくとも詐欺集団ではなさそう。本当にAgletで稼げるのかどうかはまた別の問題。
ロードマップ
公式発表のロードマップから一部抜粋すると、
- Q2 2022
☑︎NFTショップのリリース
☑︎Aglet NFTホルダー限定のAgletスニーカー、アパレルを展開 - Q3 2022
☑︎アプリ内部のマーケットプレイスでAglet NFTの売買可能 - Q4 2022
☑︎アプリ外部のマーケットプレイス(OpenSea)でAglet NFTの売買可能
☑︎Aglet NFTホルダー限定のライブコンテンツ
2022年中にはNFTスニーカーを仮想通貨に変えて現金化できます。
稼げるようになるんですね!
Agletをやってみての感想
Agletをダウンロードして5日、35,000歩までやってみました。リアルのスニーカーだから単純に収集が楽しいですね。趣味のトライアスロンでよく走るので比較的簡単にAglet貯まっていきました。元々運動習慣がある人は楽しく続けられそうだなという印象です。アプリの操作がめんどくさいので、Agletを機にウォーキング始めようって人は途中で挫折しそう。
1点注意したいのはどこまでやり込むかの線引きですね。1日の歩数制限がないので、やろうと思えばいつまでもプレイできます。施設を周るために車移動してる人もいるみたいですね。
Web3、NFTの勉強としても楽しめそうなので「稼ぐ」を目的にこれからも遊び倒そうと思います!まだわからないことばっかりなので、いくつか検証軸を立てて実験していきます。進捗はTwitterで発信していくのでよかったらフォローお願いします!一緒に勉強しましょう。
Follow @saunathleteまとめ:Agletを始めよう!
Aglet
Onlife Ltd無料posted withアプリーチ
いかがでしたか?
Agletは誰でも簡単に無料で始められるので、ぜひ軽い気持ちでまずは触ってみてください!一緒に楽しく稼ぎましょう!
Aglet(アグレット)とは
初期費用ゼロの歩いてポイントを稼いだり、デジタルスニーカーを収集したりするスマホゲームアプリ
こんな人にオススメ
- STEPN乗り遅れて悔しい
- スニーカー好き
- ウォーキングの習慣がある
- Web3?NFT?よくわからないけど興味はある
Agletの始め方
- ステップ①:アプリをダウンロード
- ステップ②:最初のスニーカーを選ぶ
- ステップ③:アバターを作る
- ステップ④:アカウントの認証設定
- ステップ⑤:ユーザーネームと招待コードを入力
- ステップ⑥:アプリの設定
Agletの遊び方
- ポイントを稼ぐ
- 靴を集める
ひとまず10,000歩まで歩いてみましょう!全体の流れが掴めます!
Aglet遊びの流れ
- 歩いてポイントを稼ぐ
- 施設に寄って、ポイントや靴をゲットする
- 靴が消耗する
- 靴を修理するか別の靴に履き替える
- 歩数が溜まってボーナスの靴がもらえる
- 靴とポイントが溜まってきたので、靴の売買をする
Agletって稼げるの?
まだ稼げない。2022年中には現金化できる予定。今はひたすらゲーム内通貨を貯めておく段階。
Agletの最新情報はTwitterとDiscordから確認できます!
Agletを始めたらNFTを買って稼ぐ準備をしましょう!
>>AgletNFTはどうやって手に入れる?【NFT最新情報まとめ】
仮想通貨をまだ始めてない人は、Agletを始めるのに併せて、仮想通貨の口座開設から始めてみませんか?
>>コインチェックの口座開設方法5ステップ【5ステップ:10分】
Web3、NFTについて概要を知りたい人には「メタバースとWeb3」という本がオススメです。Web3がバズってる理由がわかります。読んだらこれからのWebの未来にワクワクしますよ。私がAgletにハマったきっかけの本でもあります。
>>未来に乗り遅れないために【メタバースとWeb3】5分で要約
Agletを楽しく継続するならトライアスロンを趣味にするのがおすすめです!
>>トライアスロンは誰でも挑戦できる【初心者向けに1から解説】